2011年10月26日水曜日

砥峰高原の秋

今日は、
連れ合いと娘と3人で
砥峰高原に行ってきました。

先日、
「いくの喜楽苑」の研修で、
生野高原での朝、
主催者窓口のNさんから、
「時間があれば、ススキがきれいだから
ぜひ帰りに寄ってみて!!」と
お奨めいただいたのですが、
あの日は、
午後に来客の予定もあり
いけませんでした。
夏に、
娘と来たときには
青々としたススキ野原が
目の前に広がっていましたが、
(7月6日のブログ参照ください)











今日は、
幻想的な世界に変わっていました。




空が青くて、
高くて、
広くて、

雲が白くて、

広がっていく空間を感じました。

そして、
すべてが
日の光に
輝いていました。

2011年10月25日火曜日

結婚記念日!

今日は、
結婚記念日でした。

私は、尼崎で21時までコーラス。

連れ合いは19時から面接。

晩ご飯は、22時からでした。

一応、乾杯してお互いの老をねぎらいました。

娘も、お祝いしてくれました。

息子からは、別件でしたが、、、
電話がありました。

24年。ありがたいことです。

KISS FMの藤原みさきさんではありませんが、
「おっめでとーう!!」って感じですかね。

2011年10月24日月曜日

新兵器、強い味方!!

今日は、
午後からスーパービジョンでした。

今年の4月から始めたのですが、
現在、バイジーお二人が定期的に見えられます。

前々から欲しかった品がこれ!
「ホワイトボード」
でかすぎると邪魔だし、
かといって、
冷蔵庫に張り付けるようなのでは小さすぎるし、
事務機屋さんのカタログのは高いし、、、

先日、イトーヨーカドーの文具コーナーで発見。
小学生が写生大会で使う画板サイズ。
探していた大きさです。
しかもボードマーカー2色、イレーサーにマグネットまでついて、
なんと、1,000円!!! もちろん買いです。



本日のスーパービジョンでデビューしました。
イーゼルではなく譜面台に載せて使ったため、
若干書きづらかったのですが、慣れてくれば大丈夫!!
バイジーさんにも好評でした。v(^^)v

2011年10月23日日曜日

素直に喜ぶ!!

今朝、
ピースの散歩に行こうとしたら、
虹が出ていました。
拡大すると、
こんな感じです。

これほど濃く、
色合いがわかる虹を
久しぶりに見ました。

嬉しくて、写真を撮りました。

午後から、
ひびきのOBOG会の合同ステージ参加者の練習でした。
本番に振る指揮者が
2人とも休んだため、
急遽、練習ぶりをしました。
手こずりましたが、
楽しい時間でした。

帰ってから、
買い物に行き、
夕食を作りました。
手前から、
シーザーサラダ(レタス・キュウリ・オニオン・ピーマン・ベビーリーフ・クルトン)
スパゲティ エビのバジルソース
ブリの香草焼き
です。
適当に作ったわりに美味しかったです。

いろいろとありましたが、
素直に喜びたいと思いました。
美味しく食べてくれた、家族にも感謝です。

2011年10月22日土曜日

ケースに対する仮説について

今日は、
“気づきの事例検討会”講師バンクの会議とブラッシュアップ研修でした。

午後からの研修では、
事例の取っ掛かりと、
提出者の引っ掛かりをもとに、
事例検討会の展開やポイントを探るワークをしました。

その際に、
獲得できた情報から、
事例を紐解く、見通し立てていく、
そんな演習をしました。

仮設というと難しいのですが、
簡単に言うと、根拠のある想像です。
そこのとこを外さずに、ゆっくりと参りましょう(^0^)/

2011年10月21日金曜日

It's not Unlucky but Lucky!!

今朝のブログでも書きましたが、
昨日は生野高原に泊まっていたので、
朝帰りでした。

時間はあるので
お天気もいいことだし、
高速を使わずに地道を使いました。

そして、踏切に引っかかってしまいました。
普通ならUNLUCKYなんでしょうが、

北条鉄道で踏切に引っかかることなって滅多にない。
しかも、
このローカル線を走る1両の電車が可愛いい!

“鉄おた”でも“撮り鉄”でもないけれど
これをLUCKYと言わずして、、、

さあ、今日は何をする?

新しい朝は素敵な青空。今朝は生野高原の"カッセル"というホテルで迎えました。
昨夕、"いくの喜楽苑"の職員研修に呼んでいただき、その後施設長さんや地域包括の職員さんと一緒に晩ご飯を食べながらお喋りしました。
人と向き合う仕事をする者にとって"笑顔で挨拶する、言葉を掛ける"ことがベースです。仕事に向かうとき、"今日は何をする?"と考えるとしたら…、先ず、利用者さんや職場の人に丁寧に"笑顔で挨拶をして、言葉を掛けましょう!"