2011年7月31日日曜日

認知症ケア・絵本・・?

今日は、
オフでした。

なでしこジャパンの神戸の試合を
テレビで観戦しました。
面白かったですよ!!!

さて、
先日、見に行ったベルギーの絵本作家展。

「わたしの おばあちゃん」
文:ヴェロニク・ヴァン・デン・アベール、絵:クロード・K・デュポア、訳:野坂 悦子
おばあちゃん子の
お孫さんが、おばあちゃんの認知症を受け入れていく絵本ですが、、、

絵の中の距離感が秀逸です。

変わっていくおばあちゃんを
受けとめるには、、、、

これくらいの距離がいるのよねぇ。。。。
(ぜひ、どちらかで手に取って見てください)

って、感じました。

台詞のない絵に、、、
リアリティを感じました。

専門書ではなく、絵本って大切かも・・・

あと2冊も、
機会があれば近いうちに紹介しますね!!

2011年7月30日土曜日

福祉の道を目指す?!

今日は午前中、岡山県で仕事でした。
社会福祉協議会人材センター主催の福祉の職場を視野に入れている方向けの就職フェアです。
福祉の現場の人材事情は相変わらずですが、その道を志し、真摯に向き合っている若者がいる事実は頼もしい限りでした。
今後のご活躍を心よりお祈りしています。

2011年7月29日金曜日

おりた会?飲み会で〜す!

今日は、某オフ会です。
昔々の、、、神戸の、高齢者施設の相談員会の有志メンバーの飲み会。
年に2〜3回の集まりなんですが、楽しいんですよね。これが!!!

2011年7月28日木曜日

「かかわる」ことで「学ぶ」

今日は、
午後から姫路で研修でした。

姫路市の主催で、
市内で基本的に相談援助のポジションにいる方々が対象です。

対人援助の基本となる知識・技術をテーマに、
全部で3日間。
一日目 前半:「対人援助の基本的視点(援助職者の立ち位置と価値・倫理)」
      後半:「信頼関係形成と自己覚知(バイスティックの原則と自己受容)」

二日目 前半:「利用者理解とアセスメント(利用者の視点で理解すること)」
      後半:「コミュニケーションの基本(コミュニケーションとは、基礎知識)」

三日目 前半:「相談援助面接の知識と技術(何を知りたいのか、どう聞くのか)」
      後半:「ロールプレイとまとめ(面接のロールプレイと全体のまとめ)」
というプログラムです。
講義だけではなく、バズセッションしたり、グループで話し合ったり、アイスブレークでは遊びの部分もありです。

受講者同士が「かかわる」ことを大切に、そして楽しんで欲しいと感じています。
私たち人間は、「かかわる」ことで気づき、学びます。
できるだけ「素の自分」で関わる。
恥をかくことだってありですよ、学ぶためには!!
それは「聞いて学ぶ」ではなく、
「考えて」気づく。
「かかわる」ことを躊躇すると学ぶ機会を失うことに繋がります。

2011年7月27日水曜日

学ぶ場所、、、


今日は、

夕方、18:30から篠山で仕事でした。

介護サービスの事業者協会の研修。

対人援助の基本を振り返る研修でした。


そこまで、

仕事がなかったので、

連れ合いと娘と3人で、


姫路美術館に「ベルギーの絵本作家展」を見に行きました。

絵本というと、

子どものモノっていイメージがありますが、

大人が十分耐えられるものもたくさんあります。


研修だけでなく、

美術展等でも学ぶ材料はたくさんあります。

だって、人が題材になっていることが多いですから!!

2点ほど絵本を買いましたので、

また、機会があればご紹介しますね(^O^)

2011年7月26日火曜日

大学最終日!


今日は、

今季、最終講義の日でした。

非常勤で、

前期のみの「ケアマネジメント論」

15回目の授業です。

人数は少なかったけど、

色々な学生さんにお出会いしました。

ほとんどの人が

福祉の仕事を目指してはないようですが、

それぞれの選ばれた道で

自分らしく働ければいいなぁ。

って、祈ってます。

最後は、

祈ることしかできないですよね。

2011年7月25日月曜日

「介護保険改正」と「キムチ鍋」

今日は、
基本的にはお休みでしたが、

夕方6時から、
垂水のレバンテ多目的ホール
(毎週土曜日、コーラスの練習してるとこ)で、
「介護保険改正とケアマネジメント」というテーマで
セミナーがあったので行ってきました。

講師は、
立教大学の服部先生で、
何年かぶりでお出会いしました。

地域包括ケアのことや、
訪問介護のことなど、
包括という名のもとに、
給付抑制が図られ、
ケアマネジメントが形骸化する危険性が、、、

来年度以降、
ケアマネジャーは、
今まで以上に腹を括らなければ
しんどい感じが伝わってきました。

セミナーに行くために、
ためていた研修資料を一気に片付け、
4時半からピースの散歩。
その後、夕飯の下ごしらえ、


娘は大学、
連れ合いは三重で仕事のため朝から晩まで不在。
こういった日は手の込んだ料理はしたくありません。
鍋です。

昨日のアミ焼きの残りの野菜を一斉処分!
もちろん、キムチ鍋!!

食べ始めが9時半過ぎのために

お腹が減り過ぎて、

写真は、

半分ほど食べてしまったものです。(^。^)

2011年7月24日日曜日

瓜ソーメン(^0^)

今日の晩ご飯、

スーパーに行ったら、

バーベキューの串のパックに40%引きシールが貼ってあったので

網焼きにします。

でも、

写真は、

サイドメニュー。

「錦糸瓜」とか

「ソーメン瓜」とか

「ソーメンかぼちゃ」とか

言われてます。

先日、

須磨の海の傍、

天神川河口の東側の「ナナファーム」で買ってきたのです。

4~5cmの輪切りにして、

水から茹でます。

沸騰したら、

15~20分程度。

塩も何も入れません。

箸が刺さる程度になったら、

水にとって冷やします。

箸とかフォークで身をほぐすと、

写真の通り、

ソーメンのようになります。

ソーメンというより、

大根のつまの金色の奴みたい!!

後はお好みで、

ドレッシング、麺つゆ、三杯酢・・・

何にでも合います。

では、いただきま~す。

2011年7月23日土曜日

「基礎」と「実践」

今日は、
兵庫県介護支援専門員協会東播磨エリアの研修で小野に行きました。

兵庫方式の事例検討会ともいわれる
「気づきの事例検討会」の導入の勉強会です。

事例検討会は大切で、
有効な学びの時間です。
が、ただやみくもにやっても駄目なんです。

目的や、
やり方や、
基本的な知識や、技術や、
段取りが必要です。
ただやみくもにできるものではないのです。

それでも、
その部分を学んだら、
実践してみないと始まりません。

対人援助に、完璧はありません。
でも、
完璧を目指す姿が必要です。

夜は、コーラスの練習でした。
前々回と今日の練習で、
新しい曲を、強引でしたが通しました。
曲全体の形をとらえるのが目標でした。

各パート、
音がとれれば、少々自身がなくても・・・
アンサンブルしないとコーラスはできません。
挑戦は必要です。

そして、
振りかえって、
次の作戦を練るのです。

これが、成長の過程です。

時間がかかるかもしれません。
でも、急いでも、いいものにはなりません。

目標が見つかれば、
前を向く力が重要です。

「学び」と「成長」

昨日は、
ケアマネさんの専門研修�の演習でした。
受講された方々は、緊張しながらも、面接のロールプレイをすごく楽しんでやっているように見えました。
意識したから緊張して、真剣だから楽しめたのだと思います。そして他者からのフィードバックを受け止める(自己受容)ところから成長の足掛かりが見つかります。
素敵な学びの時間でした。

2011年7月21日木曜日

「アセスメント」のこと

今日は、午後から淡路の洲本に居ました。ケアマネジャーさんの研修です。テーマは「アセスメント」について。特にケアマネジメントの基本的な視点と絡めてお話ししました。
クライアントの情報を収集して(理解を深めて)、生活のしづらさの課題を探る。
私たちの仕事の根拠に繋がる部分なので、非常に重要です。そしてなかなか"やっかい"です。
違う価値観を持った人を理解していくのは、そんなに簡単なことではありませんから。
クライアントの視点で理解していくためには、クライアントのことを好きでないと難しいかも…って感じています。

振りかえり

今日は、

午後から、

西区の勉強会でした。

テーマは、、、

“気づきの事例検討会”

兵庫方式ともいわれる、

ピアスーパービジョンの考え方の事例検討会です。

自分では、

まだまだダメだと思っていても、、、、

結構、頑張れる、踏みこたえてる。

2011年7月19日火曜日

全開ガール・・・孤立と依存

今日、

録画してあった、昨日放送の“全開ガール”を見ました。

ガッキー演じる主人公は、
上昇願望が強く、
頑張り屋さんなのですが、

自分ではできないところまでを
引き受けてしまいます。
(恋愛であるとか、様々な感情が影響はしているのですが、、、)

自分が、望むところに到達するには、
自分自身の努力は大切です。

でも、
自分自身の力でできないことは、
ちゃんと、依存できる力も必要です。

もちろん、努力して自分でできることは、
自分で努力する方がいいですよ。

できないことを、
「他人の力は借りない」とかいって、
他社と連携できない人、
そういう人は、
“自立”と“依存”関係を勘違いしています。

“自立”のためにはちゃんと、
“依存”できる力が要ります。

2011年7月18日月曜日

成長痛のような感じ

東播磨カウンセリング研究会のワークショップ無事終了。
2泊3日の長いようであっという間のグループでした。

1日目、2時間のセッション2回。

2日目、3時間のセッション2回と2時間のセッション1回。

3日目、3時間のセッション1回と1時間半のセッション1回。

合計16時間半。

メンバーそれぞれが、

グループの中で、

自由に時を過ごします。

自分探しの思いを語る人。

それに応えようと思案する人。

イメージを語る人。

寝ている人。

コミュニケーションの流れの中で、

時に葛藤が起こるようなこともありましたが、

グループの力で葛藤から共有、安心へとグループ自身が変化します。

そのうねりの中で、

参加メンバーも気づきがあり、

少し変化した感じが起こります。

成長、その変化にはときに痛みを伴います。

その痛みもグループの中で支えられます。

人の心の成長にも

成長痛はあるようです。

グループで稲松を支えてくださった皆様

ありがとうございました。

感謝です。

今後ともよろしくお願いします。

2011年7月17日日曜日

ワーク2日目(^O^)

朝の散歩でハイツの裏山を登ってみました。
降りるときに"きれいな島影"をみました。一瞬、心を奪われました。

2011年7月16日土曜日

命の洗濯

今日から東播磨カウンセリング研究会の二泊三日のエンカウンターグループです。例年、鴻島でしたが、今年は都合で赤穂ハイツです。素敵な時間が流れますように!

2011年7月15日金曜日

懐かしい風景。

今日は、大学でしたが、、、
いつもの授業ではなく
ゲストスピーカーで呼んでいただきました。

いつもは、
基本、公共の交通機関で行くのですが、
今日は、車でした。
大学に向かう、
西区の抜け道での信号待ち。

あまりにも綺麗だったので、
写真を撮りました。

懐かしい感じがしたので、

日本の夏の光景だなぁ…って。

人は、
心の中に、
思い描くことができる
故郷の景色を持っているように思います。

心象風景。


大学で、
介護過程の講義をしながら、

作業としての介護ではなく、
このような思いを
利用者さんの心によみがえらせる、
介護ができればいいよなぁ・・・
って、
ちょっと感じました。

2011年7月14日木曜日

テレビの力・・・?

昨日、
朝のNHKの番組で、
食事の食べ方で、ダイエット効果があると・・・

野菜系を先に食べるといいとか、

その番組で、
寒天も野菜と同様の効果がある。
とのことで、
調理の仕方等も照会されていました。

夕方、
4時半ごろスーパーに行くと、
棒寒天の棚は空っぽ!!

因果関係は知りませんが、

やっぱ、

テレビの力は

すごいですよね・・・・・

2011年7月13日水曜日

些細な楽しみの見つけ方。。。

今日は、
午後から高砂に行ってました。
介護支援専門員協会の研修関連の委員会です。

支部の合併があり、
確認事項と決定事項が交錯しています。

立ち上げる意味では楽しみですが、
大変な作業でもあります。

前を向いて進もうという時は、
大変なことも多いものです。

そのようなストレスに対応するときに、
全く違った楽しみを見つけるのもありです。
例えば、、、、
ピースの散歩のときに、
家を出たら、
とっても素敵な
青空でした。
そして、、、、
散歩の通り道、
川沿いの植え込みで、
くちなしの花がきれいでした。
ホントに純白なんです。

ただ、
くちなしは、
花弁が落ちるわけでなく、
枝についたまま、
朽ち果てていきます。
個性的な在りようだと思います。
家に近づいてきた、
田んぼの中に、
アオサギが一羽。

もう少し近くにいたのですが、
カメラを構えると
畦道に上がり、
少し遠くに行ってしましました。



青空、梔子(クチナシ)、青鷺(アオサギ)
見慣れた光景ですが、
意識してみると
キラキラして見えます。
生きている感じが、嬉しく思えます。

2011年7月12日火曜日

ちょっと一息(^O)=

今日は、大学の日でした。行きはまずまずのお天気だったのに、お昼頃に結構な雨が降りました。
洗濯物は残念なことになりましたが、日が暮れてから涼しい風が吹いてます。
猛暑も一息って感じでしょうか(^O^)

2011年7月11日月曜日

ピースと二人

今日は、
昨日、茨木市に泊まっていたため朝帰り。
朝、9時ごろ帰宅。
10時頃、娘を駅まで送り、
11:30頃、連れ合いは外のお仕事に出かけ、
愛犬ピース嬢と二人。

午後から、
仕事部屋で資料作りをしていると、、、
何やら視線が、

振りかえると、
人懐っこく、
つぶらな瞳でこちらを見ている、
遊んでもらいたいピースの姿があったのでした。

コーラスでのつながり

昨日は、
大阪の茨木市に行ってました。
大学時代に属していた合唱団の
現役の皆さんのサマーコンサートです。

演奏会は、
夕方からだったのですが、
3時にはホールに行ってました。

今年が、創団50周年で、
秋に、記念パーティ。
12月の定期演奏会で、
現役の団員さんが、
OBとの合同ステージを持ちたいとのことで、話し合いをしていました。



ちなみに
私は、23期生です。

18:30からは、
若い歌声を楽しませていただきました。
ステージの写真は撮れないので、
終演後の、“ロビーコール”の様子を!

昨年は、
色々と大変だったから、、、
この演奏会が無事開催できたことは、
OBとしても灌漑深いものがあります。

終演後、
レセプションにも参加させていただき、
若い、楽友たちと
美味しいビールを飲みました。

実は、
6月の西神戸の演奏会のとき、
ステージマネジャーをお願いしたり、
10名ほどのメンバーが、
聴きに駆けつけてくれたり、

ただ単に
先輩後輩だけでなく
“コーラスでつながっている
仲間なんだ”という思いがするのです。

関西大学混声合唱団「ひびき」の皆さん、
さわやかな演奏ありがとうございました。
50周年のイベントも
よろしくお願いします。

2011年7月9日土曜日

新しい体制で、再来年に向けて!!

今日は、
西神戸混声合唱団の役員会がありました。
定期演奏会後の総会で選出された新役員と
旧役員の引き継ぎも込みです。
再来年に開催予定の

次回、定期演奏会に向けて

新たなスタートです。


とりあえず、
次回

第18回定期演奏会は、
2013年6月23日(日)
場所は同じく、
神戸新聞 松方ホール
です。

垂水の空は、
梅雨明けのいいお天気でした。

私の体調も、
練習が終わるころには、
かなり普通な感覚が
戻ってまいりました。

2011年7月8日金曜日

体調…不良・・・

昨日の朝から胃の具合がもう一つでしたが、

今朝、痛みも加わり、

朝ごはんも、

何とか、味噌汁だけ飲みました。

お昼は、オムライスを半分。

研修終了して、自宅に戻り検温。

あれま、お腹に来る風邪だったのかしら…

受講生の皆さま、研修所の皆さま、清水先生、下前先生
ご心配をおかけし、申し訳ございませんでした。

それなりに落ち着いてますので、
ご安心ください。

七夕はあいにくの雨

昨日今日と加古川のOAAはりまハイツで「介護の仕事、魅力"再発見"セミナー」です。
昨日はドシャ降りの雨でしたが今日は快晴です。
どんな仕事でも大変なこともあれば、すっきりとスムーズなこともあります。

2011年7月6日水曜日

ノルウェイの森(ロケ地)


今日は、

午後から、

娘と二人で、

神河町の砥峰高原に

行ってきました。

あいにくの曇り空でしたが、

“ノルウェイの森”の

ストーリーをイメージすると、

晴天よりピッタリなのかな・・・

青々とした

ススキの中に

ポツリポツリと

アザミが咲いていました。

おそらくブームも去り、

平日で、

私たち父娘以外には

夫婦連れが二組程度のみ

静寂の中、

鳥のさえずりと

風の音が通り過ぎていました。

こういった場所に来ると、

時間がゆっくりと流れていることを実感します。


のんぴんさん、
コメントありがとうございました。
たくさんの兼務、、、辛いですよね。

こんど時間が取れるようになったら、
ぜひ、高原や海にお出かけされませんか?
いい時間が流れ、癒されますよ!!

2011年7月5日火曜日

プロセス

今日は、
午後から三ノ宮の医師会館で仕事でした。
ケアマネさんの更新研修でした。テーマはケアマネジメントブロセスです。
実際の業務で丁寧にプロセスをたどるのは大変なことですが、いい仕事をするには重要な視点だと思います。

2011年7月4日月曜日

梅雨の一日

今日は、
ピースのお散歩と
買い物以外は
在宅でした。

朝は、
日差しがあったので
洗濯物を外に干したのに、
お昼にはドンヨリ。
2時頃、降りだしました。
もう少しで乾くのに、
なんとなく湿っぽいので部屋干しに、
そうしたら止むんですよね。(´へ`;)

それでも、
研修の資料を作ったり、
息子がエキストラで出たドラマの動画チェックしたり、
本を読んだり、
ヨガをしたり、

のんびりと
梅雨の一日を過ごしました。

今、また降ってます。
ゴロゴロと雷もなっています。
梅雨の終盤の一日です。

2011年7月3日日曜日

鱧の季節

今日は、
家族で行きつけのお寿司屋さんに来ています。
お刺身の盛り合わせをお願いしたら、鱧の湯引きも添えてありました。
7月ですものね !

2011年7月2日土曜日

コミュニケーション

今日は、

八鹿に行ってました。

但馬地域の
栄養士さんたちの
研修会。

テーマは、
コミュニケーション!

但馬には、
中学3年の1年間と
高校の3年間
住んでいたので、
懐かしくて、
研修に呼んでいただけるのは
大歓迎です。

高校時代の
コーラスの後輩が
声をかけてくれて、
(旧姓をきくまでわからなかったのだけど)
とても嬉しかったです。
(旧姓をきいたときに、今、目の前にいる顔ではなく、
 高校時代の顔がかぶさるのがわかりました)

30何年前に、
一緒にコーラスした者の、
コミュニケーションかもしれません。。。

2011年7月1日金曜日

何を目指して、仕事をしますか?

泊りがけのセミナーも2日目。

昨晩、交流会の後でお風呂上りから、
アルコールセッション!
写真は、
まだロビーで飲んでいた
前半戦。

ま●か園の名畑さん!
本当は、

生身の女の子と
飲みたかったのにね!

まっ、
今回は、
フランス人形と
乾杯!!
ってことで。

この後、
場所を部屋に移って
2時過ぎまで・・・

彼は、飲み会だけでなく
研修でも元気。

休憩時間でも、
自ら学んだ介護技術を
他の受講生に伝授してました。

今日は、
昨日の振り返りのお話しを、
清水勲夫先生がされた後、

私が、
経験を通して感じた事や、
思い、
思考を
受講生の皆さんにお伝ええしました。

皆さん聴き上手で、
講師としては、
非常にしゃべりやすかったです。
午後からは、
再び
清水先生が、
二日間のまとめの講義と演習をされました。

先生とご一緒して
私自身、
たくさんの学びを得、
また、ネタも盗ませていただきました。

受講生の皆さんが、
今回の学び種を
現場に蒔いて
芽をだし、
葉を広げ、
花を咲かせ、
実るまで、
介護のお仕事を続けていただけると嬉しいです。

“利用者さんのいい顔”を目指して、
“ゆっくりと 前向きに”
家に帰ると、
愛犬ピース嬢とお散歩、

玄関を出る前に
“おすわり”させようとしたら

なんと、

上り框に腰かけた。

あまりに可愛かったので・・・

研修で疲れた皆さんの癒しに、
ドッグセラピー!!