2012年1月31日火曜日

ケアマネジャーの実務研修

今日は、
第14回の兵庫県介護支援専門員実研修の
前期2・3日目の講師陣の説明会でした。

内容的には、昨年と変わらず
インテーク(初回受理)・相談面接・アセスメント・プランニング等を
講義と演習で学ぶものです。

私が実務研修を受けたのは第1回目なのですが、
その時と比べれば、テキストもちゃんとしたものがあり、
カリキュラムも充実しています。
兵庫県は研修内容の検討委員会があり、
毎年、実施した後の振り替えりから、内容ややり方を進化させてきています。
本当に、昔と比べれば雲泥の差です。

ただ、昔と変わらないのは期間です。
ケアマネジメントという対人援助手法の実務を、
実地演習の宿題はありますが、
前後期6日間でやろうというのですから、
かなり乱暴な話です。

本当に、介護保険制度の要なのであればもう少し丁寧に育成しなければと感じてしまうのです。
いかがでしょうか?

2012年1月30日月曜日

連れ合いと娘とお出かけ

今日は、
午前中遅め?から、
3人で三宮から神戸付近まで
高架下をぶらぶらしながらショッピングしました。

娘はお気に入りのセーターや、
探し求めていたブーツや時計をゲットし満足げでした。

連れ合いも、時計とサングラスを手に入れて満足げでした。

私も、娘がお気に入りの
高架下にあるオステリアで、
美味しいパスタを食べ、
(スタッフが親切で、個別のお願いにも対応していただき)
とっても満足でした。

何で生きてるのか?

今日は、夕方から芦屋のフォーユーっていう事業所さんの研修でした。
テーマは、対人援助の基本的視点でした。が、、、

終了後の懇親会の後の飲み会で、
表題のような話題になりました。
非常にむつかしいテーマですが、
皆さんなら、どのように答えられますか?

音楽の話なんかもして、
濃いくて、楽しい時間を過ごしました。

2012年1月28日土曜日

パフォーマンス・・・

今日は、
午後1時半から、
兵庫県介護支援専門員協会の東播磨エリアの
“気づきの事例検討会”の導入研修でした。

夕方6時からは、西神戸混声合唱団の練習日。
目下、2月26日の
関西合唱連盟の混声合唱フェスティバルに向けて

事例検討にしろ
コーラスのステージにしろ
自分を表現するのは大変です。

自分の想いを伝える。
これって、コミュニケーションの基本ですよね。
“伝える”ということで“押し付ける”のではないのです。
大切なポイントは、
相手の想いに寄り添っていく、
それを“パーフォマンス”というのかもしれません。
パフォーマンスっていうのは、利用者さんのために
どれだけいい動きができるかってことですよね。
もっと重要なのは、
そのパフォーマンスを誰のためにするのかですよね。!!!

2012年1月27日金曜日

残った食材を使う・

今日の朝食で出たほうれんそうのスープが残りました。

美味しかったので、夕食に再登場!

手前にある緑色のお皿。
ほうれんそうスープにあさりを足して、
フェットチーネ(スパゲティのきしめん)と和えました。

左がもちもちチーズパンと胡桃ブレッド。
その奥が、寒ブリの香草焼き。
一番奥がサーモンのサラダ。

白ワインとともにいただきました。
ごちそうさまでした。

2012年1月26日木曜日

相談に乗るということ?!

今日は、15時から三田でお仕事でした。
民生委員さんの定例会の中での研修です。

お仕事柄、
地域の様々な方の相談に乗っていらっしゃる皆さんです。
住民の方々と向き合って相談に乗るとき、
どのようなことに留意すればよいのか?

まず、
相手の立ち位置・視点で相手を理解しようという姿勢です。
それも、
客観的なことだけでなく、相手がどのように感じ、
理解しているかということも受け止めなければなりません。
そして、
相手の困りごとを聞いて、こちら側が勝手にわかってしまってはダメで、
こちらが感じて分かったと思う点を、確認しなければなりません。

結構、面倒くさいことです。
また、トレーニングが必要だと思います。

今日も冷え込んでいて、
「雪は大丈夫かしら?」なんて心配してましたが、
結構いいお天気で、
広がりのある景色も楽しめました。

2012年1月25日水曜日

我が家の癒し

今日は、
午後からスーパービジョンが1本ありました。
それ以外は、割とのんびり過ごしました。

別に何がしんどいわけではありませんが、
リビングのカウンター前で座ってると、
ピースがのぞきにやって来ました。
まるで
「どうしたん?
 大丈夫?」
と声をかけられているようです。

いろんな場面で、
彼女には癒されます。

2012年1月24日火曜日

書斎に面接スペースができる!!

今日は、基本的にオフでした。

昨年の4月から、
個人のスーパービジョンをしています。
当初は、
僕のスーパービジョンを受けたいという人が
現れるのか不安もありましたたが、
1月で、バイジーさんも6名となりました。

通常は、
連れ合いが主に使っている、
1階のカウンセリングルームを使わせえてもらっているのですが、
バイジーさんが増えたおかげで、
カウンセリングの予約との調整がつかないケースが出てきました。
そこで、
昨日の午前中、2階の書斎を少し片づけて
午後から、ポーアイのIKEAに行って、
椅子や机を購入してきました。

本日、半日かけて
新たに面接スペースを作りました。

書斎といっても、
もともと息子が使っていた部屋を使わせてもらっているので、
そんなに広くはありません。

それでも、マンツーマンで面接するのには不自由しませんし、
連れ合いの面接とブッキングしても
お互い断らずに面接を組めるのは助かります。
バイジーさんと打合せた日時を
こちらの場所の都合で変更しなくて済みます。

あとは、
写真に映っていない側にある
デスクや書棚周りの書類を・・・・・

2012年1月23日月曜日

施設にとってのボランティア

今日は、
夕方から伊丹にある
「JAオアシス千歳」という施設の研修に呼んでいただきました。
テーマは「施設にとってのボランティア」です。

ボランティアの話しをするにしても、基本的な社会福祉施設の仕事の目的が解っていないと施設ボランティアの話しはできません。

施設の仕事は「利用者さんの自立支援」です。その実践の中で、施設内部の社会資源だけでケアが困難な場合、外部の資源が必要になります。これが施設のニーズとなります。その部分を外部の資源としてボランティアさんに担っていただけると利用者さんの望む暮らし(大きな意味での自立)が促進されます。

ここで注意しなければならないのは、ボランティアは自発的な活動なので、施設のニーズを何でもお願いできるわけではないということです。「ボランティアさんがどの様な活動を希望しているのか?」ということを解っていないとミスマッチが生じてしまうのです。

このコーディネートを丁寧にやればボランティアさんは施設のチームの一員となります。
そして、ケアの人材が圧倒的に少ない日本において、利用者さんの自立支援にはボランティアとの連携が、欧米以上に必要なのかもしれません。

2012年1月22日日曜日

事例の振返りの振返り!!

今日は、
兵庫県介護支援専門員協会の
指導者養成研修 第3期生 3年次。
終了の一つ手前、
ピア グループ スーパービジョン の
事例検討会「気づきの事例検討会」でした。

3つのグループに分かれての実施でしたが、
2年前の、主任研修の一環で実施していた時とは雲泥の差でした。
事例に向き合う姿勢や態度が、、、うーん、、、落ち着いている。
っていうか、地に足がついてきたというか・・・

多少の道草はあったとしても、
サポーティヴに課題解決にに取り組んでいく、
素敵な時間が共有できました。
良かったのは、
午後からの時間、
午前中に行った「検討会」の振返りを行ったことです。

自分たちが、
事例にどう向き合い、
何に引っかかり、
何を確認して、
何に気づいて、
何を見落としていたか、

誰かに指摘されるのではなく、
お互いのやり取りの中で気づいていく。

非常に濃い時間を共有できたように感じました。

大切なのは、
振返ったことで感じ、気づいた
いろいろな思い・気付きを
「明日からの実践に
どのように結び付けるか」
という意識だと思います。

2012年1月21日土曜日

他者のために祈る...

今日は、
西混の練習でした。

今日から新譜、
パレストリーナの「ミサ ブレビス」
「Kyrie eleison」のお通りでした。
「主よ憐れみたまえ」という意味です。

ミサ曲なので、
基本「祈り」です。

日本では、
初詣でもそうですが、
「願掛け」というと自分のために祈ります。

ミサの「憐れみたまえ」は、
僕の中では他者のために祈ります。
それは、
「願い」であり、
「希望」であります。
祈りは、希望です。

2012年1月20日金曜日

「独り住まい」はいても「一人暮らし」はいない!

今日は、
京都市北区は紫野に来ています。
昨年の秋にもお邪魔したのですが、紫野カルチャー亭の企画で、地域の独り住まいのお年寄りに集まっていただき、一緒に歌を作って歌いましょうってやつの続きです。
実は、昨年の秋のイベントでみごとデビューを果たしCDまで作っちゃいました。
今回は、来週の冬のイベントでまたご披露するとのことで、さらなるレベルアップと衣装等の作業、プラス新年の集いです。
昨年の秋より数段腕をあげてらっしゃいました。笑顔も素敵でした。
もう、完全に歌でつながっている仲間でした。
皆さんを見ていて、つくづく「独り住まい」はあっても「一人暮らし」はいないって感じました。だって暮らしの中でこんな素敵な仲間とつながっているのですから!
未来に羽ばたけ!「パープルフレンズ」

2012年1月19日木曜日

つながりの温かさ

今日は、
佐用町の高年大学でした。

まず、
情報センターのホールの立派さに驚きました。

テーマは、タイトルは違いましたが、「介護予防と人のつながり」みたいな感じでした。

200名ほどの受講生でしたが、ノリが良くって、それこそ「つながっている」感じがしました。
おかげで、
外は雨で寒かったのですが、会場はあったかい雰囲気で、とても喋りやすかったです。

2012年1月18日水曜日

研修の季節到来!!

今日は、
県の介護支援専門員協会南播磨支部の
共済研修委員会と地域包括支援センターとの会議でした。
来年度の南播磨地区(加古川・高砂・稲美・播磨の二市二町)で、
県協会と地域包括で、共催の研修を企画しようという取り組みです。
7月に実施予定で調整に入ります。

研修といえば、
明日からぽつぽつとお仕事が混んできます。
昨年もそうでしたが、
この時期から年度末にかけて、
年度内に企画していた研修の実施ラッシュのようです。

フリーランス講師としてはありがたい話しです。
そして、
受講される方が楽しみながら学んでくださり、
仕事での活力になれば!
と、念じております。

音で清める・・・

ティンシャ(チベット密教の仏具)
12月14日のブログで書いたのですが、
娘と買い物に行ったときに見つけて買ってきました。

「チーーーン」って、
澄んだ音色です。

もともとが、
壇(日本のお寺でいうと本堂「のような場所)の空気を音で清めるために鳴らすそうです。

確かに非常に澄んだ音色です。
買うときには、
お店にあった8組ほどのティンシャを
全て鳴らして
一番気に入ったものを購入しました。

昨日の研修でも
演習終了の合図に使用しました。
僕は気に入ってますが、
受講生の方々はいかがなものでしょうか?

2012年1月16日月曜日

課題を解決すること・・・

今日は、
兵庫県社会福祉研修所主催の
老人施設中堅職員研修でした。

「いったい誰を指して中堅と呼ぶのか?」
ってことはあるのですが、、、

とりあえず、
ルーチンの業務がこなせるだけでなく、
どんな目標、何を目的に、仕事をするのか?
その仕事をするために、どのような視点や知識・技術が必要なのか?
が、解っていて、
現状と課題が見えた時に、
その課題解決に取り組める人。
(・・・ちょっと欲張りすぎかなぁ・・・)

課題が見つかると、少しブルーですが、
課題を解決する作業は、基本前向きな作業です。
そして、
一人で取り組むのではなく、
同じ目標を目指して働く仲間(チーム)で取り組むのです。

本日の受講生の皆さんは、
会場で、それぞれいいチームを作ってあられました。
個々の職場でもチーム作りができますようにお祈りしています。

2012年1月15日日曜日

寒いけど、楽しみだってある

寒い日が続いております。

冬なので、しょうがないのですが。。。

意識してないと、なんとなく背中が丸まってしまい、

外に出るのも億劫になってしまいます。

仕事が入っていれば、
もちろん出掛けるのですが、

そうでないと家の中、
それも(ピースと共に)
ホットカーペットの上にいる率が高いように感じます。

散歩も指先がかじかんで、
辛いのですが、
楽しみもあります。
散歩コースのお宅の水仙。

数日前からチラホラと咲き始めてましたが、

今朝あたりは、だいぶ増えておりました。

寒い時期の楽しみの一つです。

2012年1月14日土曜日

神戸市ケアマネジャー連絡会10周年記念会

今日は、
神戸市ケアマネジャー連絡会の10周年のイベントでした。
神戸市の介護保険課長から
4月からの報酬改定に向けた情報提供を兼ねた基調講演の後、
課長も交えて、
代表の神谷さんと稲松とで鼎談でした。
今後のケアマネジャーはどこに向かうのかですが、
やはり、
ケアマネジメントそのもので勝負できるかだと思います。

そこで、
ケアマネジャー自身がケアマネジメントできる力量と、
制度や行政が、まっとうなケアマネジメントが行える環境整備と、
利用者である市民が、自立の本来の考え方を了解すること。
それらの事を実現することの重要性を感じる時間でした。

新たな10年に向けての第一歩だと思います。

関係各位に心より御礼申し上げます。

2012年1月13日金曜日

最近のマイブーム!!

“ネティ ポット”

年末から始めたマイブーム

鼻腔洗浄に凝っています。

このポットに、
150㏄のぬるま湯に塩を小さじ1程度と化したものを入れて、
洗面所で顔を傾けて
上側の鼻の穴から注ぎ込みます。

そうすると
反対側の鼻から
タラタラと液体が出てきます。

注意事項は、
口を開けておくこと。

鏡に映った自分の顔は、
間抜け面です。

でも、
非常に気持ちよく、爽快です。
最初、「つーん」ってするかなぁ?
と思いましたが、全然大丈夫!
これ、お奨めです。

2012年1月12日木曜日

家事は、やりやすい人がする!

今日もオフでした。
娘も連れ合いも朝から出かけました。

洗濯、朝ごはんの片づけ、、、
“やりやすい人”というか、
できる人は私しかいません。

我が家では、
家事の中で「掃除」は一番後回しです。
“ゴミで人は死なない”と思うからです。

今朝は、
重たい机から、ホットカーペットまで、
リビングの中のものを全部のけて掃除機をかけました。
その間、窓を全開で作業したのですが、
非常に気持ちよかったです。

晩ご飯の準備の時に、
指を切りました。
どんくさいことに、スライサーで
親指の肉をスライスしてしまいました。

その後、
料理の続きは、連れ合いと娘がしてくれます。
けがをしてしまったので、
私は“やりやすい人”順位が下がってしまったからです。

家事は「家の事」
住人である以上、みんなでするものです。

「家事はやりやすい人がする!」は、
我が家の憲法の一つです。

組織・事業運営…?

今日は、、、
神戸聖隷福祉事業団の理事会でした。

大きい組織なので、
考えなければならないことは
いろいろです。

大切なことは、
クライアントの福利です。
利用者さんが幸せに向えるかです。

夕方は、
神戸市ケアマネジャー連絡会の理事会でした。
こちらの方は、
ケアマネさんの組織です。

いずれにしろ、目標は「利用者の福利」であり、
守るべき倫理も、利用者の福利です。

神様から与えられたタラントを
どのように活かすかです。

何をしたいか?
そのために
まず、何ができるか?
どんな仲間がいるか?
どのような一歩を踏み出すか?
そして、神様・お釈迦様が祝福しているか?

賭けるということは、祈るということであり、
信じるということにつながります。
リスクのあるところに自分を賭ける
その姿勢は大切であると感じています。

2012年1月10日火曜日

おうち仕事

今日は、
表向きな仕事は何もありませんでした。
オフといえばオフなんですが、
研修資料やレジュメの準備や記録などの仕事をします。

娘は朝から大学、連れ合いも午後から大学。
午後からは、ピースと二人。
基本、彼女はゴロゴロと寝ているので、
おうち仕事がはかどりますが、、、

夕方、散歩の時間が近づいてくると、
眼差しや表情でアピールします。
この視線を見てやってください。

ピース:「いつまで、パソコンと睨めっこしてんの?」
わたし:「しもた、目を合わせてしもた。。。」
ピース:「今、気づきはりましたよねぇ!!」
わたし:「はいはい、散歩行きますがな!」

非言語表現、おそるべし。

2012年1月9日月曜日

ご苦労さん&新年会!

今日は、
午前中に一つスーパービジョンがありました。
連れ合いはオフでした。
連れ合いと娘が午後から買い物に出かけるのに合流!!
年末年始、卒論で頑張った娘と
仕事だけでなく、実家でのお節づくり等々頑張った連れ合いの
慰労買い物会だそうです。

神戸の元町の南側に栄町というエリアがあります。
その南側に、乙仲通や海岸通りがあります。
その一角に“a.arm”っていう小さな、
とってもお洒落なお店があります。
連れ合いと娘のお気に入りのお店で、
パンツやブラウス、セーターやネックレス等々をゲットしてました。
私は、荷物持ちですが、
いろいろなグッズを見ていて退屈はしませんでした。

夜は、
連れ合いと二人で
近所にある時々行く例のお寿司屋さんへ
夫婦の新年会です。
お腹が減っていてパクついたので、
写真を撮り損ねました。

成人の日も終わり、
昔でいうと、
松がとれた感じです。

2012年1月8日日曜日

温かいもの!!

今日は、
昨日よりは少し穏やかだった、、、かな?
とはいえ、寒い日が続いています。

娘に、
「晩ご飯、何がいい?」
ときくと
「あったかいもの」
と、、、

昨日、鍋やったしなぁ・・・

スーパーのチラシ見たら、
豚バラのかたまりが¥80/g!!
煮込みやね!

醤油と味醂で・・・はよくやるので、
トマトスープで、
玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、大根、ブナピー、白菜・・・
なかなかの味でした。

せっかくなので、
少し上等のパンと、
ビールと安いワインで。
乾杯!!

2012年1月7日土曜日

唱い初め

今日は、
西神戸混声合唱団の初練習でした。
昨年の最終練習で何とか音をとった「 やさしい魚」という合唱曲集を全曲さらいました。
まだまだ音を取りきれていない箇所やリズムの揃わないところもありますが、何となく形にはなってきました。
声を揃えたり曲想を整えたり、やることはたくさんありますが、一山越えた感じです。
楽しい練習でした。

iPhoneから送信

嬉しくなる出来事

電車で移動中に途中の駅で、法事の帰りか年配のグループが乗ってこられた。その途端、座ってメールをしていた学生風の女の子が二人一斉に立ち上がり「どうぞ」って!
嬉しくしくなっちゃぃした!


iPhoneから送信

2012年1月5日木曜日

携帯変えました!

昨日、
家族4人そろって携帯を変えました。
今までは、4人ともドコモだったのですが、
ソフトバンクに変わりました。
一番のきっかけは
ⅰパッドですね。

とりあえず
電話とメールは使えます。
その他の機能については、、、
ボチボチ覚えます。
も少ししたら、
使いこなすぞ!!

2012年1月4日水曜日

息子の帰省

新年三が日、
アルバイトをしていた息子が
本日、帰省してきました。

半年以上、一人暮らしを経験し、
仕事の修行にバイトに励んでいて、、、
それなりに頑張っているようです。

ほんの少し、
大きくなったように感じます。

おせちを食べていない息子と、
久しぶりの息子の彼女と、
娘と(連れ合いは但馬に泊りの仕事で不在)4人で、
(いつものお寿司屋さんは、まだお正月休みなので)
廻る寿司屋にに行きました。

たわいもない話をしていると、
やっぱり頼んない我が息子がいました。

なぜか、ホッとする自分がいます。

2012年1月3日火曜日

初詣!

今年も初詣は"紀伊東照宮"です。
「世界が安寧でありますように」とお願いしました。午後からは播磨町に戻ります。

2012年1月2日月曜日

かわいいお客さん

和歌山の実家の裏は秋葉山といって、山全体が公園なんですが、野性のリスがいます。
時折、山からコンクリート壁に降りてきます。
コタツに座ったままで窓から見ることができます。

2012年1月1日日曜日

謹賀新年Ⅱ!

お雑煮は、味噌仕立。
大根、人参、豚肉、菊菜、蒲鉾、お餅です。

謹賀新年!

本年もよろしくお願いします。
お節は連れ合い作。私はコンニャクとナマスのニンジンを切っただけです。