2011年6月30日木曜日

介護の仕事、魅力“再発見"セミナー

今日明日と加古川の日岡山にある"OAAはりまハイツ"で研修会です。
泊まりがけの研修は、より深い気づきと出会いが得やすいような気がします。
もちろん参加者の取り組みにもよりますが。
明日も、素敵な学びの時が共有できますように。

2011年6月29日水曜日

信頼関係・・・

今日は、
夕方から、
芦屋の訪問系のサービス提供者さんの研修でした。

4月研修は、価値と倫理でした。
本日のテーマは、
「信頼関係の形成と自己覚知」です。

信頼関係を築いていくことに関しては、

選手とファン、
先生と生徒・児童
色々です。

そこでは、
個々と向き合う姿勢が問われます。
ネッ!!

2011年6月28日火曜日

モニタリング。。。

今日は、大学の日でした。

非常にいいお天気で、
気分のいいスタートです。

テーマは、
「モニタリング」

何かをやろうと思って、
計画して、
その計画を実行する。

日常の中では、
実行したことを
振りかえることはなかなかありませんが、

利用者さんの生活支援計画です。
やりっぱなしではだめですから、

計画通りにサービスが行われているか確認作業は必須です。
もちろん、計画通りにサービスが提供されていても
結果が、目標達成に結びついていなければいけませんし、
利用者さんや周囲の状況に変化があれば、
計画がミスマッチになってしまします。

昨日、やってみたホットヨガ。
今日はショートバージョンで、
からだの中身が、ちゃんとバランスとれているか・・・
モニタリング(監視・確認・修正へ)。
ヨガマット買ってきました。

ヨガ・・・・

今日は、ホットヨガというのをしました。

昨日の総会の記念講演会で、
関学の池埜聡先生が、
「ストレスマネジメントではなく、
(ストレスを管理するのではなく)
ストレスを軽減するには、
(本当の癒しのためには)

大脳の力ではなく、
もっと脳の中心部(辺縁系:動物の脳)の傷つきを
回復しなければ、、、」ということです。
バランスを回復するということなんだそうです。

確かに、カウンセリング等で
辛い感情を言語化すると
ずいぶん楽にはなるのですが、
「なんだかなぁ」って感情は残る事は実際です。

ボストンのトラウマセンターでも、
ヨガを実践しているとかで、、、


我が家では、以前から
娘と連れ合いとが「ホットヨガ」なるヨガを
実践していたので、
今日、DVDを見ながら
やってみました。

汗をいっぱいかいて、
コアな体の部分を意識しましたが、
いきなり90分のロングバージョンだったためか、
もちろん日頃の運動不足もあり、
腕や太腿がだるくって!!

今度は、20分のショートバージョンを少し続けて、
基本的に体がOKになったところで、
90分にお挑戦しようと思いました。

明日は筋肉痛かなぁ・・・明後日?

2011年6月27日月曜日

「神戸市ケアマネジャー連絡会」10周年、お祝いの虹!!

昨日は、
一般社団法人「神戸市ケアマネジャー連絡会」の総会でした。

平成13年の9月に任意団体として設立総会をしたことがはるか昔のことのようです。

この間、
介護保険制度の改定に伴い、
ケアマネジャーの抱える課題も少しずつ変化したのかもしれません。

でも、
ケアマネジメントが目指すところや、
実践の中での思いは変わってはいけないように感じています。

そういった思いを形にするために、
共に学んだり、
社会にアピールしたり、
自らの姿勢を振り返ったり、

これからもそういった組織であって欲しいと思います。

そんなことを思いながら、
今朝、ピースと散歩していたら、
そんな未来へつづけとばかりに虹がかかってました。

2011年6月25日土曜日

講師陣の勉強会(^^)

今日は、
兵庫県介護新専門員協会の
気づきの講師バンクのミーティンフでした。

午前中は、
今年度の活動方針の情報共有と
具体化するための意見交換でした。

午後は、
講師メンバーのブラッシュアップ。
今日はKJ法的な手法で、
講師としてのスキルアップの視点を探りました。

ひとり5枚、
自分が講師としてのスキルアップの視点を書き、
それをグルーピングする作業です。

非常にエキサイティングな時間でした。

講師それぞれが、
個別に思いを出し合いますが、
それぞれ重なる部分があって。

素敵なひと時でした。

2011年6月24日金曜日

接遇の研修会

今日は、龍野に行ってました。
西播磨ブロック老人福祉施設連盟の
職員研修会でした。

場所は、国民宿舎「赤とんぼ荘」
たつの市(現在、正式にはひらがな表記)は、
三木露風の出身地で、童謡「赤とんぼ」の生まれた町で有名です。
その他にも、手延べ素麺や醤油(ヒガシマル)が有名です。
(その他はあまり知らないのでごめんなさい)


さて、
研修のテーマは「接遇」について。


受講される方も、
比較的若く新人職員という位置づけの方々。
施設の管理者の方からすれば、
「接遇マナー」の研修を・・・という狙いもあったのかしら。
とも思ったのですが、「利用者と向き合う姿勢も込みで」ということなので、

「お辞儀の仕方」とか「お茶の出し方」とか「電話での対応」といった
よくある接遇マナー研修のようなことはしませんでした。(稲松はできません)

「接遇」ということを考えるとき、
基本は、あいて目線で考えること。

自分にとってではなく、
相手にとって!

不快でないこと。
それ以上に、快適であり、心地よいこと。
それを意識するところから考えます。

ほとんどが演習とグループワーク・発表でしたが、
受講生の方も、次第にほぐれてきて
素敵な学びの時間だったように思います。
ありがとうございました。

2011年6月23日木曜日

事例検討会

今日は、宍粟市山崎町に行ってきました。
ケアマネジャーさんの
事例検討会です。

いろいろな利用者さんに向き合って、
「難しいなぁ。」とか、
「これでええのかなぁ?」って、
悩むことは当然あると思います。

そんなときに、
事例を振り返ってみる。
これは大切なことです。

ケアマネさんの仕事は、
「こういうケースは、こういう対応をすればうまくいく。」っていう事がないために、
「上手くいかんなぁ。」ってときには、
個々の事例を振り返るしかありません。

大変で、ややもすると・・・めんどくさい作業ですが、
振りかえりができることが私たちの強みです。
個別の事例を通して、人と向き合うことの学びをができる。
そのことが、実践力を高めます。

2011年6月22日水曜日

講師説明会(^^)

今日は、午後から
元町にある兵庫県社会福祉研修所に行ってました。

介護支援専門員専門研修Ⅰ5日目の演習担当講師陣の説明会です。
他県では、まるまるこの部分を担当していますが、
地元兵庫県で担当するのは数年ぶりです。

他の講師陣と、内容や進め方を核にできることは大変助かります。

受講生にとっても、講師が変わっても
ある程度は内容や質が担保されます。
大切なのは、
受講生の皆さんにとってわかりやすいこと!!

対人援助の人間関係ではクライアントさんが主体です。
研修の中の講師と受講生では、、、受講生が主体ですもんね。

2011年6月21日火曜日

ケアプラン作成について

今日は午前中、大学でした。
早いもので、10日目です。
テーマは「プランニングとサービス導入」

「ケアプラン」は介護サービス計画書のこと、、、
介護サービス計画とするから、利用者が受けるサービスが並ぶ。

目標は、利用者の自立支援なのだから、
利用者自身が、できる部分で何をするのかも書かれていた方がわかりやすい。
と、そんなことを感じながら学生さんにお話ししてました。

とはいえ、自助・互助・共助で難しい部分は
フォーマルなサービス(社会資源)必要となります。
社会資源の種類や量はたくさんあった方が選択肢が増える。
あるだけではなくて質も問われる。


昨日、夕方から、
神戸市シルバーサービス事業者連絡協議会の懇親会に行ってきました。
ケアマネ連絡会の代表の代理で出席したのです。

いわば、民間の社会資源事業者の会です。
福祉の理念から言えば、
共に利用者の自立支援を目指す同志です。

その理念のもとに「利用者も含めたチームを組む」
その作戦シートがケアプランです。


今日は午後から梅雨の晴れ間でした。
仕事部屋の窓より。

2011年6月20日月曜日

梅雨の一日

今日は、
梅雨らしい一日でした。
自宅近所の“田んぼ”は、
ほとんど田植えも終わりました。

写真ではわかりませんが、
しとしと降る
雨の波紋がきれいです。

奥の民家
ブロック塀からあふれ出ているのは、
そう、
“あじさい”
綺麗に咲いてます。

こうしてみると、
梅雨もなかなかいいな感じです。

西神戸混声合唱団 第17回定期演奏会 御礼

昨日、
西神戸混声合唱団の第17回定期演奏会を開催できました。

まず、開場まで足を運んでくださった皆さま。
終演後、暖かいお言葉を頂戴し本当にうれしかったです。
特にコーラスの経験のない友人が楽しんでくれたことは感激でした。
差し入れまでくださった方もおられました。

また、いろいろなご都合で、
開場にはお越しになれなかった方で
メールその他でエールを送ってくださった方々。

前回の演奏会から、ご指導いただいた先生方。

当日、裏方で演奏会を支えてくださったスタッフの皆さま。

私のつたない指揮で、心からの思いを歌ってくださった歌い手の皆さま。

いわば私の道楽を、応援してくれる家族の皆さま。

本当にありがとうございました。

演奏会の写真があればよいのですが、、、
出演者としては撮れなかったので、
いただいたお花の写真を!

2011年6月18日土曜日

バタバタの一日(^^)

今日は、

朝一番に、
廃品回収。

5時半過ぎから、
新聞を束ねたり、
段ボールをくくったり、
6時半に集積所に出せました。

それから、
ピースの散歩。

7時半には家を出て、
9時から
赤穂のケアマネジャーさんの研修会。
「介護支援専門員としてどうあるべきか」
~ケアマネジメントの基本的視点を振り返る~
12時まで、みっちりお喋りしました。

帰る途中で牛丼を食べて、

家に帰ると、
休む間もなく、
最終のコンサート委員会へ

16時から委員会、
18時から、最後の通し稽古。
8時半に終了。

さっき帰ってきました。

明日の演奏会が、
素敵なものとなりますように。

2011年6月17日金曜日

「お疲れさま、ありがとう!」そして「ようこそ、よろしく!」

10年もの間、
我が家の足となって
活躍してくれた
ステップワゴンちゃん。

ついにお別れの日が来ました。

5月に川崎市に行った折、
コンビニの駐車場で
突然動かなくなり、
JAFの応急手当で
何とか帰ってきたものの、
いつ動かなくなるか読めない状況。

それでは、
仕事で使えない。
12万キロ以上走っていることもあり、、、
残念ではありますが、、、、
長い間、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

本日、
我が家に来た、
新しい仲間。
2代目ステップワゴン。

10年前とは、

装備が全然違う!

音も静か!!

何よりも綺麗!!!


当たり前か・・・



ようこそ稲松家へ、
末永くお付き合いのほど、
よろしくお願いします。

“振り返る”という事!

今日は、
午後からスーパービジョン。
夜は、川西で事例検討会でした。

スーパービジョンでは、
一人の対人援助職者から、
事例を通しての悩みや課題を聴き、
一緒に考えながら、
もやもやした部分を
共に明らかにしていきます。

事例検討会でも、
事例提出者の問題を明確にしながら、
事例を、丁寧に振り返ります。

人は、時に、
今までの軌跡を、
丁寧に振り返ることが必要ではないでしょうか?

クライアントに正直に向き合う時、
クライアントと自分とが、
はじめて見えてくるのではないでしょうか?

2011年6月15日水曜日

コミュニケーション

今日は、
元の職場があった灘区に行ってました。

神戸市ケアマネジャー連絡会灘区の研修会。
テーマは「コミュニケーション」

コミュニケーションと
一口に行っても、なかなか難しい。

情報共有っていっても・・・・・、
同じこと(もの)を理解するのに、
私とあなたでは随分違いますから、

それでも人と向き合うということは、
違う人を受けとめて、
そういう自分も受け止めて、、、
そういうことなんですよね。

おもろいなぁ・・・

2011年6月14日火曜日

本日、晩ご飯担当。

今日は、大学の日でした。

1限の授業なのですが、

2限から、連れ合いが授業です。

非常勤講師の控室前で、

買い物の打ち合わせと、何を買うのかの確認作業。


久しぶりに晩ご飯担当。

あっさりしたもののリクエスト。
一番奥が、サラダうどん。
(手延べの冷やしうどんに、レタス、キュウリ、ワカメ、ハム、トマト、みょうが。そこにマヨネーズとノンオイル紫蘇ドレッシング)
手前は、ぶりのお刺身。
銘々にサラダグラスに分けて、冷奴。

献立考えて、
調理の段取り考えて、
幸せな時間です。

もっと嬉しいのは、
連れ合いと娘が、
「これ、美味しい!」って瞬間です。

シルバーカレッジ(^O^)/

昨日は、神戸市北区"しあわせの村"にあるシルバーカレッジに行きました。

テーマは"利用者から見た介護保険"

皆さん熱心に受講され、介護保険の利用者になる日は来ないだろうなぁ。って感じました。

受講生の方々からパワーをいただきました。

2011年6月12日日曜日

合唱祭!

今日は「第48回兵庫県合唱祭」で伊丹ホールに行ってきました。
あいにくの雨でしたが、梅雨なのでしかたない。額紫陽花が似合う季節だから…
我々、西神戸混声合唱団は今回で連続35回出場で、表彰されました。(^O^)
演奏は、伸びやかに歌えたと思います。
来週の日曜は、いよいよ第19回定期演奏会。さらに素晴らしい歌声を、会場一杯に響かせるつもりです。
当日券もありますので、ぜひ神戸新聞松方ホールへお越しください。m(__)m

11年目の新たなスタート。

まこ
昨日は、神戸(ポートアイランド)の国際会議場で、
兵庫県介護支援専門員協会の総会でした。

平成13年3月に
任意団体としてスタートし、

途中、NPOを取得したりしましたが、
この4月に一般社団法人に生まれ変わって、
初めての総会です。
記念講演には、
日本介護支援専門員協会の
木村会長も来られていました。
楽屋で少しお話ししましたが、


来年は、医療報酬と介護報酬の同時改定です。
国会では、東日本の復興を進めていく中で、
医療や介護といった国民の生活を支えるうえで重要な法案の審議も進められています。
職能団体として、しっかりと意見を伝えていきたいと思います。

ukuchokukinniku-komentoさん、コメントありがとうございます。
“ゆっくりと 前向きに”は、師匠とあがめる渡部律子先生から頂いたお言葉です。
理想が高ければ高いほど、せっかちにならず着実に進むことが大事だと感じます。
実は、尊敬する奥川幸子先生にも
“ゆっくり、でも常に志高く”というお言葉を頂戴しています。
私は先生方から、「慌てなくていいのよ。」といっていただいたように感じました。

2011年6月10日金曜日

「意識すること」と「繰り返すこと」

今日は、
午前10時から12時まで、昨日の研修の続きでした。

対人個別援助技術(演習)の続き、
ロールプレイをしました。

基本、4人グループで
ケアマネジャー役の人、クライアント役の人、観察者2人です。

皆さんプロのケアマネジャーですが、
緊張されている方が沢山いました。
無理もありません。
日頃、業務の中では、
面接を観察している人はいませんから。

そのプレッシャーの中で、
昨日から、講義・演習で学んだことを
少しでも実践できるようにします。

研修ですから、
上手にやる必要はないのです。
実際の面接でも、
上手にやろうとしたってできないのですから。

下手くそでもいいから、
自分ができるようになりたいことを、
意識して取り組むことが重要です。
それがトレーニングです。

そしてその繰り返しが、
実践力を高めます。

“ゆっくりと 前向きに”
です。

2011年6月9日木曜日

専門研修「対人個別援助技術」in和歌山

今日は、
朝、9:15から17:00(昼食休憩45分)、

楽しかったぁ!!

受講生の質がいい!!

少なくともノリがいい!

研修でノリがいいってことは、
モチベーションが高いことの裏付けとも言えます。

私も、
一日、楽しみながら研修できました。

ありがとうございました。

旅の楽しみ(^^)

昨日の夜から
和歌山に来ています。

今日・明日と
介護支援専門員の専門研修で
前泊してます。

最近のホテルは、
ほとんどのところが
インターネットに接続できます。

おかげで・・・
パソコンを持ち込めば、
仕事の依頼を受けたり、
仏書を送ったり、
仕事もできてしまいます。


それは、
旅の楽しみではありません。
楽しみは、
美味しいもの食べて、
そこのお酒を飲むこと

昨日はなぜか、
焼き鳥が食べたくて、
ホテルを出たらすぐのところにありました。

“鳥こまち”ってお店。
階段を上ってお店に入ると、、、






黒を基調としたカウンター席とテーブル席
BGMにはジャズが流れ、
お洒落な感じです。

奥にはロフトのようなスペースがあり、
座敷席になっていて、
私が飲み始めて少しすると
若い男女のグループが
上がっていき、
楽しげな時間を過ごしてました。
メニューは
スタンダードな焼き鳥と串焼き。
焼き鳥と別に
銀杏と椎茸をいただきました。

どれも
じっくりと炭火で焼きあげられ
美味しかったですよ。

もちろん
お酒も“紀伊国屋文左衛門”と
“長久”をいただきました。

脱サラして
夢だった焼き鳥屋さんをしている
ご主人とお喋りしながら
楽しい時間を過ごしました。

ご主人、
自慢の“つくね”ごちそうさまでした。
美味しかったです。

2011年6月7日火曜日

やり方を考える(^^)

今日は大学の日でした。
私の担当している科目は「ケアマネジメント論」
登録学生10名。平均出席4名。
(来年は・・・)
それも、将来福祉の現場で働いて、
介護支援専門員を目指して、
という学生が、ほぼいない。
実家の稼業を継ぐ人。
公務員(制服の)を目指している人。
スポーツ関係と福祉の仕事を考えている人。
中国からの留学生。
などいろいろな若者です。

演習より少ない学生数なので、
双方向のコミュニケーションができます。

本日が、8回目「アセスメント」
前回の「インテーク」のときも今日も、
始まりは、雑談のような感じ。


学生と趣味やスポーツの話をしながら、
それぞれの話を引き出します。
そこからアセスメントの説明を行い、
はじめの、「一見雑談のようなやり取りが、
目的意識があるとアセスメントの一環になる。」みたいな。

8時半ごろ、大学に行って、
非常勤講師の控室から木々の緑や
奥のグランドでサッカーをしている学生ををボーッと眺めながら、
「今日の始まりは、、、こんなんで行こかなぁ?」
と、考えるのも楽しいもんです。
「ボーッと!」っていうのがミソです!!!

2011年6月6日月曜日

いいお天気でした。

今日は、オフ。
といっても、

レジュメ等の資料作り。
それでも、
お散歩で、青い空を見て、
たっぷり深呼吸をすれば、
体も、心も、
喜んでくれます。
ピースは、
深呼吸していたのか、
お気に入りの場所で、
(居間のカウンター下で)
爆睡でした。

2011年6月5日日曜日

生の音楽…演奏会(^^)

午後から神戸文化ホールに演奏会を聴きに行ってきました。
中ホールでは神戸市混声合唱団が特別演奏会をしてたのですが、
今日は、
吹奏楽!
友人からチケットをもらっていて、
連れ合いも時間を合わせて
一緒に行ってきました。

“神戸シンフォニックバンド”
第31回定期演奏会。

第1部は、
割とクラシカルな、、、
楽曲でした。
非常によく練習をしておられるなぁ。
っていう印象でした。
特に、
“ルネッサンス(復興)”という楽曲は、
ブラヴァでした。

第2部は、
クィンシー・ジョーンズをテーマに、
久石譲の作品やビートイット、
クィンシーの有名な作品が並びました。
結構、パンチの利いた曲が並んでました。
その割に、指揮者の方がレガートな棒を振る方だなぁ…
って感じたのと、
金管に対して、木管がも少し鳴ったらいいのになぁ…
と感じていました。
でも、
生の音楽は
やっぱりいいなぁ!

楽しかったし、
満足しました。

メンバーの皆さん、
素敵な時間をありがとうございました。

私も、
コーラスですが、
同じアマチュアの音楽を愛する者。
皆さんと同じように、
聴衆が素敵な時間を過ごせるような演奏を目指します。



西神戸混声合唱団 第17回定期演奏会
6月19日(日)14:00開演(13:30開場)
神戸新聞松方ホール

こちらにもぜひお越しください!!

2011年6月4日土曜日

事務所スペース完成!

まだ、腰に違和感はあるものの…
今日は、午後3時にお客さんがやってくる。それもほぼ杉でできた家の、使い込んだ様子が見たいとの事。引越した部屋も見てもらうためには、ある程度片付けなければ!
午前中でめどが付いたので、シュレッダーを買ってきました。机の下に見えてる白いやつ! これで事例絡みの資料や名簿関係の処理が楽になります。
書斎ができたので、どんどんお仕事を取らねば…と考えながらも、"ゆっくりと前向きに"と自分自身にいい聞かせるのでした。

2011年6月3日金曜日

記念日!

本日は、

記念日、我が家の・・・

何の記念日かは秘密!

お寿司と、

写真ではわかりませんが、

(奥の手のところに少し缶が移ってますが、、、)

プレミアムのビール。

発泡酒ではありません!!


またこれからもよろしくということで、
ホントに!!

2011年6月2日木曜日

引っ越し。。。

本日、仕事場の引っ越しをしました。

といっても、

自宅内、

リビングの片隅から、

先日まで息子の部屋であった一角に。


リビングに仕事場があると、

気持ちの切り替えがしんどいこともあり、

狙っていたシチュエーションです。

まだ片付いていないので写真公開は少しお待ちください。


それより、

荷物を運んでいた時に、

腰のあたりに鈍痛が、、、

筋肉痛というより、軽いぎっくり腰・・・

・・・

2011年6月1日水曜日

天気予報(´へ`)(^0^)

今日は、午後から
元町の社会福祉研修所でお仕事でした。
県下の高齢者施設の新任職員研修。
テーマは「利用者主体の関わり」。

皆さん結構熱心に、
かつ、楽しくグループワーク等されてました。
終了後のアンケート等を読ませていただいても、
好評だったようです。

さて、本日の天気予報は
朝からかなり高めの降水確率でした。
でも昼前に出かけるとき、
曇っていましたが降ってませんでした。
当然傘は持って出ました。が、
元町に着いてから研修所までも大丈夫でした。
   4時間の研修終了後、
   17:30頃、研修所を出るとき降っていない。
   最寄駅から自宅までも大丈夫。

結局降られなかったのだから、
天気予報の多少のずれは気にせず、
素直に喜べばいいのに、、、
心のどこかで
「傘いらんかったよな!結構邪魔やったのに・・・」
と思っている自分もいたりして、

利用者主体の話をしてきたのに、
天気予報に対して、結構、自分本位な私でした。