2012年12月31日月曜日

一年の最後の日

大晦日。
明日は新しい年の始まり。

今日の首相の話しを聴いていると、新年は目が離せません。どんどん右に傾いていく国。誰も修復できない原発を新しく作る方向。本当の意味で協調できる人を育てられそうにない教育。削減策ありきの社会保障。福祉の言葉さえ政策の中では影をひそめた国。
一隅を照らす働き。阿留辺幾夜宇和を思い。丁寧に歩みを進めたいと思います。

具体的な目標を持つこと

昨日は、朝夕のピースの散歩と午前中に買い物に出たくらいで、比較的のんびり過ごしました。
午後、テレビで嵐の松本さんが京都の桂高校の農業科を訪問し、京野菜を作っている生徒さんと交流しながら活動を紹介していました。
その中で、一人の女子高生が「京野菜の栽培を通じて栄養のことを学んだので、将来は栄養士になって、自分たちの子どもに小学校の給食で京野菜を食べさせてあげたい。」というようなことを話してました。
なんと具体的な目標なんでしょう?!  おそらく、彼女は目標に向かっていろんな努力をされることでしょう。何より彼女の生きいきとした表情はキラッキラに輝いてました。
目標を持つこと、それも具体的な形の。大切なことです。

2012年12月30日日曜日

帰省してます。

昨日から、連れ合いの実家。和歌山市に来てます。息子は大晦日に合流。娘はバイトのため播磨に残留です。ピースは一緒です。

2012年12月29日土曜日

赦す力


昨日、
「レ・ミゼラブル」を観てきました。
そう、ジャン・バルジャンの物語。

教会から銀の食器類を盗んだジャンを赦す神父。
自分を執拗に追いかけるジャベールを赦すジャン。

赦されることで生きざまを見つめなおす登場人物。

要所で「赦し」が出てきます。

「愛」「生きる」
この映画のキーワードはたくさんあるのでしょうが、
「赦し」というテーマも重要に感じました。

無償の愛あればこその赦し。


映画を見ている時に、
斜め後ろにいたおばちゃん二人
喋る、喋る!
それもいいところで!
映画そのものには大感動なのですが、
おばちゃんが喋るたびに興ざめします。

そのおばちゃん二人を赦せずにいる私なのでした。

2012年12月27日木曜日

とりあえず・・・

秋口からエアコンが故障してまして、
寒い寒い書斎兼面接にも対応するお部屋。((((;゜Д゜)))))))

パソコン仕事していても、
手がかじかんできて、
時々リビングに暖をとりにいってました。

本当ならエアコンを修理なんですが、
とりあえず,
暫定プランということで、、、
カーボンヒーターをば購入しました。

とりあえず、
たびたびリビングに避難しなくてすむようになりました。

1月〜2月が問題ですが(-.-;)y-~~~

自立支援型ケアマネジメント???


昨日は、研修打合せ2本。
午後から、大阪生野区の地域包括の方がお二人で自宅まで来ていただき、
年明けからの“気づきの事例検討会”のシリーズ研修の打合せ。
松井さん、市原さん、遠いところわざわざお越しいただきありがとうございました。

夕方からは、神戸市ケアマネジャー連絡会の事務局にて
神戸市からの委託事業
「自立支援型ケアマネジメント研修」の打合せ。

全3回で、
1回目にご講義いただく福井県立大学の奥西先生と
2日目、3回目を担当する神戸市ケアマネジャー連絡会の
山内さん、河井さん両副代表と研修部長の林田さん、そして私。

研修の内容や流れ、
具体的な進め方やつながり等について話し合いました。

雑談の中で、
「そもそも『自立支援型ケアマネジメント』って、どういうこと???」
という話が出まして、
ケアマネジメントの目標はクライアントの自立支援なので、
「自立支援型」があるということは、
別の「〇〇型」があるんやろか?ってなことを話していました。

結論として、
「結局、自立支援ということを念頭に置いてケアマネジメントできてる人が少ないっちゅうことやろね。」
それから、
「最近の国のいい方からみて、狭い意味の自立支援を押してきてるよねぇ。」
ということでした。

なにはともあれ、
ケアマネジメントの基本的な部分を
丁寧に振り返りながら
実践につなげていくことの繰り返しだと感じました。


2012年12月26日水曜日

クリスマス メニュー


昨日は、クリスマス。
オフでした。
ボチボチと家事をしたくらい。

一応、晩ご飯はパーティーっぽく、、、

いただきもののシャンパン。
ホンマモンのシャンパン。
と鶏のモモはでき愛のモノ。
ゴボウと白菜のスープインスタントにひと手間。
サラダは作りました。が、切って、冷水にさらしたくらい。

でも、
メインは、

手作りピザ。
生地も手作り、ソースも手作り。

1枚目は、
ズッキーニと舞茸とカイワレ。


2枚目は、シンプルに
玉ねぎにトマトとパセリ。

美味しかったです。














世界中に平和が、
全ての人に笑顔が、
やって来ますように!!