2014年1月8日水曜日

根拠があればこその専門職


今日は、

仕事始めでした。

介護支援専門員基礎研修の演習。

ケアマネジメントプロセスの中の

特にアセスメントからプランニングの部分を

演習を通じてトレーニングします。


介護保険でのケアプランは

ご存知、1票・2票がベースになるのですが、

利用者と家族の意向、総合的な援助の方針

生活全般にわたる課題、長期目標と短期目標

サービス内容、サービス期間(担当)、頻度・期間などで構成されでいます。


利用者・家族の生活に対する意向をこのように捉えたので、

総合的な援助の方針は、アセスメントの状況からもこのようにさせていただきます。

という感じで1票ができてきます。

それを具体的に展開すると2票の

それぞれの生活課題があがってきます。

その課題やそれに対応する目標も、

いずれも根拠が必要です。

「これこれこうこうの状況があり、利用者さんの意向や、家族や家屋の状況も踏まえると

こういうことが具体的な課題となってきます」って具合に。

根拠もなく、何となく課題や目標設定があるということは考えづらいでしょう。

ましてや、課題や目標が明確でないのに

先にデイサービスやヘルパーが決まっているなんてことはあり得ません。


それらの根拠となるのがアセスメントです。

アセスメントがあって個別のプランが出来上がるから

ケアマネジャーは専門職だと言えるのです。

0 件のコメント: