2013年9月28日土曜日

人的環境


昨日は、
午前中にSV面接を1件終えて、
午後から西宮でヘルパーさんに認知症のお話し、
晩は、明石で“気づきの事例検討会”導入のお話し。

トリプルヘッダーでした。

それぞれ違ったテーマでのお仕事ですが、

共通する部分は、

「対象者をどのように理解するか」
ということと、
「対象者にとって自分はどう関わるのか」
ということは触れられます。

利用者理解が重要なことは

これまでにも何回か書いてきました。

「どう関わるか」

これは、「私は何をする人か」

ということであり、認知症の方にとっては、
(本当は認知症の方でなくても)

「対象者にとって、どのような環境になりうるか」

ということです。


「人的環境」ということをよく言いますが、

援助職者は、自分を枠の外に置いている場合が多いと感じています。

自分自身も「人的環境」の一部であることをしっかりと自覚すること。

ことのほか重要だと思います。

0 件のコメント: