2012年8月1日水曜日

対人援助者の倫理と個人情報

今日は、
表題のテーマで明石の要援護者保健医療福祉システムの研修会でした。

非常に簡単に乱暴に言い切ってしまいますと、
我々の職業輪の割と高位に
「利用者の福利優先」ということがあります。
そのことと「個人情報」ということを考えてみたのです。
基本的に
援助者側の福利のために
利用者の個人情報を扱ってはいけないのです。
たとえ感情労働者として援助者が辛いからといって
他者に話すことで「楽になるために」という目的でしゃべってはなりません。

我々が利用者の個人情報を使用するのは
利用者に福利が働くという目的のときのみ
利用者の了解の下で使用が可能なのです。
このことを原則に照らしながら
個々の事例に丁寧に接する必要がある
ということだと私は感じています。






明石の医師会館は
いつ来ても綺麗なぁ!!

2 件のコメント:

岩本 まゆみ さんのコメント...

日曜勤務で、個人情報のガイドラインを検索して、研修のレポートを書いています。
 クライアントやその家族とのかかわりは、個人情報の渦である。ケアマネジメントプロセスすべてに、ガイドラインの配慮が必要である。ケアマネジャーは24時間、これと向き合っているといっても言い過ぎではないのですね。(ガチガチになってもいけませんが。) 丁寧に取り組むことにより、利用者の福利を最優先に考え、利用者との信頼関係が強くなる(距離感も大事)プラス効果もある。 本当に繊細な心が必要だな~と思いました また、ガイドラインの知識があるから、利用者の福利の根拠を押さえたうえで、突っ込んで関わることができるのだと思った。

macoto さんのコメント...

親愛なる 岩本さま
コメントありがとうございます。
&レポート作成お疲れさまです。
人という生き物は、
ほんに繊細な生き物です。
だからこそ向き合うときに
繊細な心が必要なのかもしれません。
繊細な心は必要ですが、
ときに大きな動きが必要なこともあります。
むつかしいところです。