2012年3月26日月曜日

雪の但馬(^0^)

今日は、
豊岡の民生委員さんや協力委員さん、福祉委員さんの合同研修会でした。

地域包括ケアシステム構築に向けて、
高齢者対象の地域福祉の推進には
地域包括支援センターを軸に
民生委員さんや協力委員さん、福祉委員さんや
他のボランタリーな活動の連携は必須になると思います。

その場合、それなりの専門性が求められます。
ボランティアはアマチュアだから専門性はいらないのではなく、
自発的な活動のレベルを上げるためには
専門性が必要です。
対人援助の基本的な考え方ですが、
中でも守秘義務については
身体に染み込ませる必要があると思います。

色んな方が住みやすい地域づくりには、
そういった努力とつながりが大切です。

朝、早めに出て朝来市和田山の竹田にある施設によりました。
もうすぐ4月だというのに、
竹田城址が雪景色だったのには驚きました。

加えて驚いたのは、
施設の近くの梅の木が、、、
1本の同じ木なのに、
紅梅と白梅が咲いていたことでした。

4 件のコメント:

ぼんて さんのコメント...

一本の梅の木で花の色が違う、という現象があるのですね。私は桜より梅の方が好きなのに知りませんでした。

私も四月から地域包括支援センターで働きます。それまでは広範囲の方を担当する仕事ばっかりだったので、地域に根差した仕事はとても楽しみでもありますし、また地域の方々との連携をうまく取っていく工夫もいるな、と思っています。

macoto さんのコメント...

親愛なる ぼんて様
コメントありがとうございます。

本当に珍しいでしょ?
1本の木なのに・・・でも、、、

地域だって、
同じ地域の中にいろんな方々が暮らしておられる。これって当たり前の事だから、本当はそんなに珍しくないのかもしれませんね。

西村 さんのコメント...

なごり雪の但馬へようこそ!

26日は末っ子の保育所卒園式でした
そちらは大学卒業の様ですが、まだうちは長男が小学校をこの春卒業し中学校に、長女が5年生に、そして末っ子が保育所を卒園し小学校へと忙しい春となりました。

また母校の小学校がこの春で廃校となりました。但馬では4つの小学校がこの春最後の卒業生を送り出したようですが、そのうちの1つとなりました。特に地域の方々との結びつきが強かった小学校ですのでさみしさもひとしおです。最後のPTA会長をさせていただき、まだ仕事が残っておりバタバタしております。でもこの1年は子どもたちと一緒に色々な経験が出来ましたので、楽しい思いをさせていただきました。

少子化問題は現実としてこの地域をのみ込み、「限界集落」は目の前ですが、地域のコミュニティの在り方について、また地域の活性化に取り組まないといけないと思っております。


子育てからは当分解放されません。まだ先は長~いです。こんなおっさんに励ましを!

macoto さんのコメント...

親愛なる 西村さま
そっかぁ・・・。

子育て、子育ち、まっただ中!!
って、感じですよね。

子どもとの人間関係って考えると、
その時々が
結構、おもろいですよ。