2014年2月4日火曜日

新任民生委員・児童委員さんの研修


今日は、加西市文化会館で

昨年12月の改選で新しく委員になられた方の研修でした。

大体1/3の委員さんが新しく入れ替わるのだそうです。


民生委員・児童委員さんは厚生労働大臣の任命による

地域における福祉活動の実践をボランタリーにされる方です。

地域包括ケアのためにはいなくてはならない方々です。

本日の研修は、北播磨地区の方々400名弱の方々が対象で、

皆さん熱心に聴いてくださいました。


兵庫県では今回初めて相談援助にかかる

傾聴等の基本的な考え方やスキルのカリキュラムを入れたそうで、

今まではなかったんや。。。と思う反面、入ってよかった。と感じています。

地域の最先端で実践活動される方々なので

相談に関する基本的な学びは、地域の方々のためにも

民生委員・児童委員の皆さんのためにも必要なことです。


今後、2月中に兵庫県か8か所を巡回します。

7日和田山ジュピター(但馬)、10日志んぐ荘(西播磨)、13日姫路文化センター(中播磨)

19日西宮市民会館(阪神南・北)、21日明石声部市民会館(東播磨)

24日洲本市文化体育館(淡路)、26日篠山市民センター(丹波)

の予定です。

よろしくお願いします。

0 件のコメント: